top of page

お客様と“つながる”入口を公式

LINE

でつくる

公式LINEは、はじめてでも大丈夫。

今ある業務に“ちょい足し”で、問い合わせ・予約・案内がスムーズになります。

・・・

こんなお悩みはありませんか?

公式LINEを始めたいが、

何から手をつければいいか分からない

SNSやホームページはあるが、問い合わせにつながらない

予約や質問対応で手が止まり、本来の仕事に集中できない

「お客様との関係を続ける仕組み」をつくりたい

周りに相談できる専門家がいない

お悩みを抱えたままだとこんなデメリットも…

新規顧客の獲得停滞・減少

現状の口コミや既存SNSだけでは、新規顧客の流入が頭打ちになり、売上の成長が見込めなくなります。競合店がデジタルツールを積極的に取り入れる中、あなたは顧客の取り込みに苦戦する恐れがあります。​​

名称未設定のデザイン (8)_edited.png

業務の非効率化とスタッフの負担増大

手作業による予約管理や顧客対応が続くと、スタッフの負担が増え、サービスの質が低下するリスクがあります。業務の効率化が図れないため、結果として顧客満足度が下がり、リピーターの獲得も難しくなります。​​

名称未設定のデザイン (8)_edited.png

経営継続への不安と最悪の場合の店舗閉鎖

上記の問題が積み重なることで、将来的には経営が行き詰まり、最悪の場合、店舗の閉鎖や経営破綻にまで至る可能性があります。市場の変化に対応できず、経営基盤が脆弱になるリスクは深刻です。​​​

名称未設定のデザイン (8)_edited.png

収益の不安定化

予約キャンセルや無断キャンセルなどで、日々の収益計画が乱れ、経営のキャッシュフローが不安定になる可能性があります。これは、資金繰りや経営戦略に大きな影響を及ぼします。

​​​​

名称未設定のデザイン (8)_edited.png

ブランドイメージの低下

効果的な情報発信ができず、最新のデジタルマーケティング手法を取り入れない場合、顧客に古い印象を与えてしまいます。これにより、特に若い世代やデジタルに敏感な顧客層を逃し、競合店に顧客が流出するリスクが高まります。​​

こうしたリスクが積み重なれば、経営の持続性脅かされるかもしれません。
だからこそ、早めの対策が必要なのではないでしょうか?

そんなお悩み、
公式LINEで解決ができます!

新規顧客獲得

リピーター増加

時間

効率的な

顧客コミュニケーション

ブランド価値

信頼性UP

&

継続サポート

戦略的改善

&

コスト節約

公式LINEとは?(かんたん説明)

公式LINEは、お店や事業の“窓口”になるツールです。

・お店からのお知らせをまとめて送れる

・お客様はトーク画面から質問や予約ができる

・よくある質問はあらかじめ準備して自動で返せるスマホ

スマホひとつで「知らせる・受け付ける・答える」をまとめられます。

365日、働いてくれる”受付のできる営業マン”です

LINEの設計次第であなたの最高のスタッフになります

公式LINEでできること

業種別・使い方イメージ

1.png

飲食店

本日の空席案内/限定メニュー/予約受付

2.png

美容・サロン

空き状況の告知/メニュー説明/次回予約案内

3.png

教室・講師

体験申込/日程リマインド/欠席・振替の連絡

4.png

小売・物販

新入荷のお知らせ/来店予約/取り置き依頼

サービス.png

サービス業(士業・整体など)

初回相談の受付/必要書類の案内/来所ナビ

5.png

倉庫・配送などのBtoB:

問い合わせ窓口の一本化/見積依頼フォーム/連絡の履歴管理

はじめての構築ステップ

❶ 目的を決める

問い合わせを増やす?予約を受けやすくする?まずは“1つ”に絞る

自動で返す文

営業時間・場所・予約方法など“定番質問”を準備

❷ 入口をつくる

店頭ポップ/SNS/名刺/チラシに友だち追加QRを設置

配信の型

月2~4回を目安に「お知らせ/役立つ情報/来店きっかけ」をバランスよく

❸ あいさつ文

登録直後に届くメッセージで「できること」を1画面で案内

❼ 相談・予約のフォーム

入力を最小限に。名前・希望日時・要件だけ

❹ メニュー(画面下の大ボタン)

よく使う3~6項目に絞って配置

見直し

1か月ごとに「よく押されるボタン」「読まれる配信」を確認→少しずつ改善

Shizuku Plusのサポート内容(お任せポイント)

現状ヒアリング

いまの困りごと・目的・ターゲットを一緒に確認

配信カレンダー

最初の1~3か月分の“何を・いつ送るか”を用意

設計

あいさつ文/メニュー配置/自動応答の文面づくり

運用レクチャー

スマホでの基本操作、配信の流れ、やってはいけない注意点

初期設定

アカウント開設~基本設定~見た目の整え(アイコン・背景など)

運用フォロー

始めてからの質問窓口、毎月の見直しポイントの提案

導線づくり

店頭ポップ、SNS・HPからの誘導文、QRコード画像の準備

見出しを追加 (2).png

はじめての方 Q&A

1,318 (25)_edited_edited.png
23005331_m.jpg

無料相談へのご案内

まずは、あなたの状況を30分ほどお聞かせください。

「いま何が一番の課題か」「公式LINEで何ができそうか」を、かんたんな言葉でお伝えします。

導入後のイメージ

  • 問い合わせ対応がトーク画面にまとまり、見逃しが減る

  • 予約や申込が「その場」で完結し、電話の回数が減る

  • “次の来店理由”を用意でき、常連さんが少しずつ増える

お願いとガイドライン

  • はじめて相談では、現在使っているSNSや予約の流れが分かる資料があるとスムーズです

  • 運用中の見直しは“月1回、30分”を目安に。小さな改善を続けましょう

個人・小規模事業者向け 公式LINE構築と運用サポート/独立支援

お問い合わせ:サイト内フォームよりご連絡ください

住所

岡山県総社市北溝手329

メールアドレス

Copyright © Shizuku Plus All rights Reserved.

bottom of page